新高3生・新高2生・新高1生・高0生(※)対象
新年度特別招待講習 1/19~申込受付!
(※)高校生レベルの学力を有する中学生のこと
2019年度 新年度特別招待講習実施概要
1講座は90分×5回+講座修了判定テストほか。
※招待講習の受講可能講座数は、1コマ~5コマ講座を1講座とカウントします
対象学年 | 新高3生・新高2生・新高1生、高0生(※) (※)高校生レベルの学力を有する中学生のこと |
---|---|
申込期間 | 2019年1月19日(土)~3月27日(水)まで |
受講可能講座数 |
|
受講期間 | 2019年1月20日(日)~4月10日(水) |
申込方法 | お近くのCG高等館・東進衛星予備校へお申し込みください |
高速マスター基礎力養成講座 受講料無料!
パソコンを活用し、「知識」と「トレーニング」の両面から科学的かつ効率的に短期間で基礎学力を徹底的に身につけるための講座です。未修得の問題を洗い出してリスト化できるため、弱点分野だけを集中して一気に覚えることができます。オンラインで利用できるため、校舎だけでなく、自宅のパソコンやスマートフォンでも学習いただけます。
|
新年度特別招待講習 講座一覧
英語
※●は推奨学年です。
レベル | 講座 | 講師名 | コマ数 | 新高3 | 新高2 | 新高1 |
---|---|---|---|---|---|---|
最難関 | 東大への総合英語 | 宮崎 尊 | 5 | ● | △ | △ |
最難関 | 東大・京大・難関大医学部を目指す 「英作文入門」 |
宮崎 尊 | 5 | ● | △ | △ |
難関 | 「英作文」攻略のスキル | 宮崎 尊 | 5 | ● | △ | △ |
難関 | 「難関大総合英語」攻略のスキル | 慎 一之 | 5 | ● | ● | △ |
難関 | 難関大への英語長文読解 | 慎 一之 | 5 | ● | ● | ● |
難関 | 飛翔のための思考訓練 (難関大学必勝英語) | 西 きょうじ | 5 | ● | ● | △ |
難関 | 英語4技能講座 Speaking音読トレーニング | 武藤 一也 | 1 | ● | ● | ● |
難関 | 英語4技能講座 Writingトレーニング | 武藤 一也 | 1 |
● | ● | ● |
上位 | 高2生のための英語実力アップ教室 | 今井 宏 | 5 | ● | △ | |
上位 | 飛翔のための基礎訓練 英文法・読解の学習法 | 西 きょうじ | 5 | ● | ● | △ |
上位 | スーパー総合英語(入門編) | 渡辺 勝彦 | 5 | ● | △ | △ |
上位 | 難関大への英文法・構文 | 慎 一之 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | 新高2生のための英文法総復習トレーニング | 安河内 哲也 | 5 | ● | △ | |
標準 | 入試対策:センター試験対策英語 (入門編) |
大岩 秀樹 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | スタンダード総合英語 新高2編 | 渡辺 勝彦 | 5 | ● | △ | |
標準 | C組・英語基礎力完成教室 特別編 | 今井 宏 | 5 | ● | △ | △ |
標準 | 話すための発音・アクセント | 森田 鉄也 | 3 | ● | ● | △ |
標準 | 英語4技能対策入門 | 武藤 一也 | 3 | ● | ● | ● |
標準 | 基礎から偏差値アップ総合英語(入門編) | 安河内 哲也 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | 英文読解 情報処理編 | 大岩 秀樹 | 5 | ● | ● | ● |
標準 | 英文読解 物語編 | 渡辺 勝彦 | 5 | ● | ● | ● |
標準 | リスニング対策~リスニングスキルを磨く | 武藤 一也 | 5 | ● | ● | ● |
基礎 | 基礎からの英文法・構文 | 安河内 哲也 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 英文法完全マスター 情熱の5日間 (関係詞) |
安河内 哲也 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 英文法完全マスター 情熱の5日間 (不定詞) |
渡辺 勝彦 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 英文法完全マスター 情熱の5日間 (時制・仮定法) |
大岩 秀樹 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 英文法完全マスター 情熱の5日間 (動名詞・分詞・分詞構文) |
武藤 一也 | 5 | ● | ● | △ |
入門 | 高1英語長文基礎 | 慎 一之 | 5 | ● | △ |
数学
※●は推奨学年です。△は飛び級、▲はセンター試験対策の飛び級講座です。
レベル | 講座 | 講師名 | コマ数 | 新高3 | 新高2 | 新高1 |
---|---|---|---|---|---|---|
最難関 | 東大・京大・難関大医学部を目指す 高校生のための数学ぐんぐん 基礎編、応用編 君はどっち? |
長岡 恭史 | 5 | ● | ● | △ |
最難関 | 最難関への数学 | 河合 正人 | 5 | ● | △ | △ |
難関 | 難関大への数学 | 志田 晶 | 5 | ● | ● | ● |
難関 | 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(難関)特別編 | 志田 晶 | 5 | ● | ● | △ |
上位 | 受験数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(基礎)特別編 | 大吉 巧馬 | 5 | ● | ● | △ |
上位 | 受験数学入門講義―2次関数編― | 河合 正人 | 3 | ● | ● | ● |
上位 | 受験数学入門講義―三角関数編― | 河合 正人 | 3 | ● | ● | △ |
上位 | 受験数学入門講義―指数・対数編― | 沖田 一希 | 3 | ● | ● | △ |
上位 | 受験数学入門講義―理系微分編― | 山之内 聖拡 | 3 | ● | △ | △ |
上位 | 受験数学入門講義―理系積分編― | 寺田 英智 | 3 | ● | △ | △ |
上位 | センター試験対策 数学Ⅰ・A/Ⅱ・B(特別編) |
志田 晶 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験対策 数学Ⅰ・A(特別編) | 志田 晶 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験対策 数学Ⅰ・A(入門編) | 沖田 一希 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験対策 数学Ⅱ・B(特別編) | 河合 正人 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験設問別特講 2次関数 | 大吉 巧馬 | 3 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験設問別特講 場合の数、確率 | 沖田 一希 | 3 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験設問別特講 微分、積分 | 松田 聡平 | 3 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験設問別特講 数列 | 寺田 英智 | 3 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | センター試験設問別特講 ベクトル | 大吉 巧馬 | 3 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | 共通テスト体験 数学Ⅰ・A | 志田 晶/松田 聡平/寺田 英智 | 5 | ● | △ | |
標準 | 高等学校対応 数学(特別編)極限 | 志田 晶 | 5 | ● | △ | △ |
標準 | 高等学校対応 数学(特別編)微分法〔Ⅲ〕 | 河合 正人 | 5 | ● | △ | △ |
標準 | 高等学校対応 数学(特別編)積分法〔Ⅲ〕 | 河合 正人 | 5 | ● | △ | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編) 数と式 |
沖田 一希 | 5 | ● | ● | |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)2次関数 | 沖田 一希 | 5 | ● | ● | ● |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)図形と計量 | 大吉 巧馬 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)データの分析 | 志田 晶 | 3 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編) 場合の数、確率 |
松田 聡平 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編) 方程式・式と証明 |
沖田 一希 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編) 図形と方程式 |
大吉 巧馬 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編) 三角関数 |
志田 晶 | 4 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)微分〔Ⅱ〕 | 大吉 巧馬 | 4 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)積分〔Ⅱ〕 | 大吉 巧馬 | 3 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)数列 | 沖田 一希 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 数学(特別編)ベクトル | 松田 聡平 | 5 | ● | ● | △ |
国語
※●は推奨学年です。△は飛び級、▲はセンター試験対策の飛び級講座です。
レベル | 講座 | 講師名 | コマ数 | 新高3 | 新高2 | 新高1 |
---|---|---|---|---|---|---|
最難関 | 難関大合格への現代文 | 林 修 | 5 | ● | ● | △ |
難関 | ハイパー現代文(国公立大) 特別編 | 板野 博行 | 5 | ● | △ | △ |
上位 | 難関大攻略のための現代文読解 | 東進 国語科 |
5 | ● | ● | △ |
上位 | ハイパー現代文 特別編 | 板野 博行 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | センター現代文に強くなる | 板野 博行 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
基礎 | 文章読解入門 | 東進 国語科 |
5 | ● | ● | △ |
基礎 | 小説読解入門 | 東進 国語科 |
5 | ● | ● | △ |
基礎 | 評論の語彙・頻出テーマ(入門編) | 板野 博行 | 3 | ● | ● | △ |
標準 | 大学入試共通テスト対応 実用的文章対策/読解力入門 | 西原 剛/興水 淳一 | 3 | ● | △ | |
難関 | 難関大合格のための古文読解入門 | 栗原 隆 | 5 | ● | ● | △ |
難関 | センター試験対策古典 | 栗原 隆/ 三羽 邦美 |
5 | ● | ▲ | ▲ |
上位 | ビジュアル古文読解マニュアル 特別編 | 富井 健二 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | 古典文法&重要単語ポイントチェック | 富井 健二 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | 基礎からの的中パワーアップ古文 (ゼロから始める読解編) |
吉野 敬介 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 基礎からの的中パワーアップ古文 (ゼロから始める文法編) |
吉野 敬介 | 5 | ● | ● | ● |
標準 | 基礎から学ぶ漢文(特別編) | 寺師 貴憲 | 3 | ● | ● | ● |
理科
※●は推奨学年です。△は飛び級、▲はセンター試験対策の飛び級講座です。
レベル | 講座 | 講師名 | コマ数 | 新高3 | 新高2 | 新高1 |
---|---|---|---|---|---|---|
最難関・難関 | ハイレベル物理(入門編) | 苑田 尚之 | 5 | ● | △ | △ |
標準・上位 | スタンダード物理(入門編) | 宮内 舞子 | 5 | ● | △ | △ |
基礎 | 高等学校対応 物理基礎(特別編) | 東進物理科 | 3 | ● | ● | △ |
最難関・難関 | ハイレベル化学(入門編) | 東進化学科 | 5 | ● | △ | △ |
標準・上位 | スタンダード化学(入門編) | 東進化学科 | 5 | ● | △ | △ |
難関 | 難関化学(入門編) | 樹葉 瑛士 | 5 | ● | △ | △ |
標準 | ベーシック化学(入門編) | 立脇 香奈 | 5 | ● | ● | △ |
標準・上位 | スタンダード生物(入門編) | 飯田 高明 | 5 | ● | △ | △ |
基礎 | 高等学校対応 化学基礎(特別編) | 大西 哲男 | 3 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 化学(入門編) | 岸 良祐 | 5 | ● | ● | △ |
基礎 | 高等学校対応 生物基礎(特別編) | 飯田 高明 | 3 | ● | ● | △ |
標準 | センター試験対策 物理基礎/化学基礎(入門編) |
宮内 舞子/ 岸 良祐 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | センター試験対策 物理基礎/生物基礎(入門編) |
宮内 舞子/ 緒方 隼平 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | センター試験対策 物理基礎/地学基礎(入門編) |
宮内 舞子/ 青木 秀紀 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | センター試験対策 化学基礎/生物基礎(入門編) |
岸 良祐/ 緒方 隼平 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | センター試験対策 化学基礎/地学基礎(入門編) |
岸 良祐/ 青木 秀紀 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
標準 | センター試験対策 生物基礎/地学基礎(入門編) |
緒方 隼平/ 青木 秀紀 |
3 | ● | ▲ | ▲ |
地歴
※●は推奨学年です。△は飛び級、▲はセンター試験対策の飛び級講座です。
レベル | 講座 | 講師名 | コマ数 | 新高3 | 新高2 | 新高1 |
---|---|---|---|---|---|---|
標準・上位 | スタンダード日本史B(特別編) | 金谷 俊一郎 | 5 | ● | △ | △ |
標準 | 新センター試験対策地理B 特別編 ~統計図表の読み取りのコツ~ |
東進地理科 | 5 | ● | ▲ | ▲ |
基礎 | 5人の偉人で見る歴史 ~そのとき世界史が動いた~ | 東進世界史科 | 5 | ● | ● | △ |
標準 | サッカーから始まる世界史 大学入試へキックオフ! |
加藤 和樹 | 5 | ● | ● | △ |